入退院支援の手引き
入退院支援の手引き
◆入退・退院時に切れ目なく必要な支援が受けられ、本人・家族が安心して療養生活が送れることを目的としています。
◆円滑な入院連携が図れるよう、入退院支援の過程、連携の窓口などの情報を整理して掲載しています。
◆下記掲載の「相談連絡票、各種サマリー、パンフレット」等も併せてご活用ください。
・併せてお読みください
「沖縄県における入退院支援連携に関する基本的な心得」
相談連絡票
◆相談先で、本人・家族等だけでは十分な説明が難しいことが多くありますので、相談者の説明を補助するものとしてご活用ください。
「相談連絡票①」(医療機関→関係機関へ) WORDファイル(1)
「相談連絡票②」(関係機関→かかりつけ医の先生へ) WORDファイル(2)
使用のツール・参考様式
◆既存の様式の仕様を制限するものではありません。
◆情報提供の際はA4サイズで統一してください(カルテへの読み込み・保存に適するサイズです)。
「入院時情報提供シート」(北部支部仕様)
「入院時情報連携シート」(もとぶ支部仕様)
「入院時情報連携加算に係る様式例」(厚労省)
「退院・退所加算に係る様式例」(厚労省)
「訪問看護情報提供書(訪問看護情報提供療養費3を算定する様式)」
「リハビリテーションサマリー」(那覇市てぃーあんだールール共通)
「薬剤管理サマリー」(那覇市てぃーあんだールール共通)
「ソーシャルワーカーサマリー」(那覇市てぃーあんだールール共通)
パンフレット・ガイドブック
意思決定支援パンフレット
「命しるべ―命の道標パンフレット―」 沖縄県・沖縄県医師会
地域の療養情報
「おきなわがんサポートハンドブック 2020年版」 沖縄県・琉球大学病院がんセンター
医療介護連携にかかる主な介護報酬・診療報酬加算
出典:入退院支援連携デザインガイドライン(平成29年度版) p.20
参考資料
●「やんばるエチケット集」
企画:沖縄県介護支援専門員協会名護支部他、北部地区MSW連絡会 /2015年
監修:沖縄県高齢者福祉介護課/編集:沖縄県医療ソーシャルワーカー協会/ 2018年3月
▸「人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン」
●厚生労働省ホームページ:厚生労働分野における個人情報の適切な取扱いのためのガイドライン等
▸「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイダンス」
大阪府福祉部高齢介護室介護支援課/2018年3月
●「横須賀市退院前カンファレンスシート」 横須賀市在宅療養連携会議
「入退院支援の手引き」作成にご協力いただいた皆様
(在宅医療・介護連携推進事業推進委員会/入退院支援における連携対策部会 委員)
※2020年3月時点
氏名 | 所属 |
---|---|
大西弘之(委員長) | おおにし医院 |
奥野肇三 | 沖縄県介護支援専門員協会もとぶ支部長/居宅介護支援事業本部園 |
小那覇千草 | 名護市介護長寿課/名護市地域包括支援センター |
鍛司 | かじまやリゾートクリニック |
具志堅仁志 | 本部町福祉課/本部町地域包括支援センター |
久高準 | 国頭村福祉課 |
桜川稔章 | 東村地域包括支援センター |
柴山順子 | 北部地区医師会病院 |
島津光邦 | やんばる協同クリニック |
島津光也 | 名護市在宅介護支援センター かりゆしぬ村 |
島袋友子 | 大宜味村地域包括支援センター |
諸喜田林 | 北部地区医師会病院 |
志良堂清彦 | 有料老人ホーム グループハウスあさじ |
田仲敬 | 大宜味村住民福祉課 |
玉城すみれ | 沖縄県リハビリテーション専門職協会/北部地区医師会病院 |
知念慎也 | 今帰仁村福祉保健課/今帰仁村地域包括支援センター |
仲宗根るみ | 北部地区医師会病院 |
仲嶺邦子 | こもれ陽訪問看護ステーション |
中村ルミ子 | 国頭村地域包括支援センター |
成田奈緒子 | 北部地区医師会病院 |
比嘉誠 | 東村福祉保健課 |
比嘉光江 | 県立北部病院 |
藤島広美 | はぴねす訪問看護ステーション |
又吉仁子 | 県立北部病院 |
宮城範子 | 名護市介護長寿課/名護市地域包括支援センター |
山城つきえ | 勝山病院 |
山入端美紀 | 北部地区医師会病院 |
與那嶺玲 | 沖縄県介護支援専門員協会北部支部長/ケアプランセンターみやび |
(敬称略、五十音順)